1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:06:11.229ID:aMqehPx+M
薬詰めるだけの底辺が粋がってんじゃねえよ
ごちゃごちゃ言ってねえでさっさと仕事だけしてろっつうんだよカス
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:06:30.061ID:TfRpfKqo0
50円多く取られてるぞ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:06:40.675ID:WzXRuPpZ0
アプリ対応しろカスって言えばいい
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:06:43.737ID:5qQzu2VDM
スマホにアプリ入れろ
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:07:07.455ID:6nRw/Rt1a
何で年齢知ってるの?ストーカーかな?
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:07:19.021ID:aSxMUdos0
確かにアプリ対応して欲しい
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:07:21.831ID:7wxi4PJ50
お薬手帳コレクション出来上がってるわ
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:07:44.300ID:92mGgv7R0
説明書も手帳もいりません、で終わりやん
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:07:53.685ID:W8xx3upIx
実際あれ作らないと損するからな
国ぐるみの真っ黒な納金手段よ
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:08:18.627ID:baCtisz/M
お薬手帳くらい持ってけニート
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:08:28.020ID:BS9TPl2N0
お薬手帳は別の病院行かないといけないときとか便利だろ
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:08:39.912ID:fjqkFaaWr
薬剤師とか底辺のクセに症状とか聞いてこないでいいから
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:08:57.586ID:LRu7AjjC0
薬詰めるだけで時給3000円以上だったっけ
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:09:09.861ID:E5qv1ixJ0
23で薬剤師なれるのか?
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:09:48.209ID:Ek9GPwcc0
謎定期 18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:10:25.383ID:pRy4xNIn0
医学部は4年で卒業できないことを知らない底辺
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:10:55.079ID:aSxMUdos0
>>11
日薬eお薬手帳ってやつか
これ実際に薬剤師に見せる時はどうすんの? 21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:11:23.853ID:3IPVCwkr0
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:13:29.615ID:BKkEUVnA0
薬科大って6年って聞いたんだけど
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:13:35.912ID:WGjBtMBF0
薬学部卒業してすぐ薬剤師になれないの?
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:14:18.974ID:BS9TPl2N0
>>20
薬局側がシステム導入してれば薬局の端末で内容見れる
システム導入してない薬局に行ったらスマホ画面見せなきゃだね
システム導入してなくても処方内容の更新は出来るようにしてるとこがほとんどだとは思うが薬局によって差はある 薬手帳だけで薬買えるようにしろ
いちいち診察受けるのが面倒臭い
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:14:36.689ID:TfRpfKqo0
アプリとか救急搬送時パスコードわからんから治療遅れそう
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:14:51.642ID:zd+8TCiL0
確か薬学4年の時もあったから
だいぶ前の話をしてるのかもな
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:14:53.672ID:7d0anChX0
無理に作ったような仕事
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:15:09.421ID:TfRpfKqo0
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:15:55.343ID:aSxMUdos0
>>24
なるほど
後は薬局側が出してくる例のシールを写メると勝手にアプリ内にデータが登録されれば完璧だな 32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:16:24.043ID:v34do8b00
4年制定期
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:16:26.757ID:TfRpfKqo0
>>28
ホントは医者が受付から診察治療処方看護会計出来るはずなんだけど効率考えたら分担だよね 34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:18:00.509ID:BS9TPl2N0
>>31
確かにそこまで出来りゃすごい
現状読み取るのは大抵QRコードだったかな 35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:18:44.564ID:gg1Zkk57d
金取りたいから
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:19:37.839ID:aSxMUdos0
>>34
手入力で薬の名前とか入れるの面倒ってだけだから別にQRでも全然おk
あんま病院行かないから覚えてないがもうそんな仕組みになってるんだっけ? 37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:20:24.652ID:W8xx3upIx
>>35
逆ゥ!
国からの集金を安くしてくれてるんだぞ 38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:22:08.584ID:00gwkc6J0
6年制になったのって8年前くらい?
いつの話だよ
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:23:45.342ID:78wVBze90
薬局店員が全員薬剤師だと思ったら大間違いだ
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:34:06.863ID:TfRpfKqo0
>>39
あれ助手みたいなやつどうやったらなれるんだ?
薬剤師で医師みたいに威張ってる奴もいるけど 41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/26(土) 17:57:37.517ID:e7O6b3OgM
あれ3冊くらいあるけどなんなの?
何か意味あるのか?