1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:08:22.400ID:KcJDcaE30
残業時間が月20H以下
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:08:57.496ID:EPVg3R960
女性社員が巨乳
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:08:59.636ID:q18J7uevp
そんな会社ありましぇーんw
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:09:35.696ID:oRBHZEA9p
報告上は20時間以内ならうちの会社がそう
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:09:56.274ID:uNrVU49k0
そんな会社はねぇ。
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:10:08.989ID:5nkgXtLgM
セックスあり
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:10:16.277ID:MMqJT9nca
ヒラだけ定時
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:10:55.849ID:V2pEKFRY0
>>1の基準ならホテル業界もホワイトに入ってそうww 9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:11:38.616ID:0OC4zfSP0
うちじゃん
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:11:45.072ID:1hzABCKx0
基本給高すぎ
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:12:58.714ID:Yx5CyovFd
二番目以外なら
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:13:25.623ID:pOgDiR2qa
俺の弊社
有休17日
平均残業20.1時間
平均年収850
はどうだ?
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:14:13.005ID:MlAo8duc6
年休140とか可能なのか?
離職率の低さだと思うけどねえ
離職率はすべてを物語るだろ
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:14:48.750ID:2tl/n2mw0
>>13
優良企業ならそんくらいが普通
有給も含めたらね 16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:15:31.515ID:q18J7uevp
優良企業なら普通とこの時間の末尾0が熱弁しておりますw
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:15:41.395ID:EXXE4OECM
ボーナスアナル払い
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:16:02.438ID:V2pEKFRY0
>>13
VIPPERでも働けそうな仕事で言うとホテル、警備、製造とかが年休140以上多いな
もちろん長時間勤務、明け、休日のサイクルを繰り返すような仕事 20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:17:00.594ID:2tl/n2mw0
哀れだな
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:17:12.839ID:MlAo8duc6
めっちゃ安価ついて気持ち悪い
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:22:06.980ID:ZGexcTMIa
>>14
でも何のスキルも身に付かず転職すらままならない仕事だと社員が奴隷待遇でしがみつくよ
逆にクリエイティブでバリバリ働く仕事は簡単にどんどんいい待遇で転職していけるし、会社や業界の波に左右されない強い人間になる 24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:22:11.118ID:DBigzg9BM
その条件だとジャップ企業の99%がブラックになるが…
現実見ろ
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:24:55.359ID:V2pEKFRY0
年収300で年休121+有給20、9〜18時勤務の事務してるけど
これでいいのかな〜って思いました 27さい
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:25:43.589ID:kJFRRybHd
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:26:07.204ID:frSNGwdj0
キーテンスなら20代後半で1000万行くらしいけど
そこまで休日多くないんだっけ?
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:26:39.434ID:MlAo8duc6
ググったら年休130以上が全体の1.2%らしいぞ
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:29:13.987ID:gcOR9A7hp
残業0年休140以上だけど
年収は630万くらいだわ
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:30:50.793ID:V2pEKFRY0
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:32:57.329ID:wKtXxtyWa
設備も人も、働いてないときもコストはかかってるからな
休日はない方が企業にとってはいい
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:35:47.915ID:tx0OA3Hc0
>>31
休日をなくすことで減らせるコストより増えるリスクの方がでかいんだぞ 33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:37:39.970ID:kJFRRybHd
>>30
残業ないならいい条件だから知りたかっただけ 34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:38:38.513ID:dOoaELw/M
>>28
年収と残業入れたらジャップ企業の99.9%終わってんな 35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:40:56.980ID:V2pEKFRY0
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:41:46.819ID:kJFRRybHd
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/10/17(水) 16:41:56.618ID:wKtXxtyWa