1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:24:39.422ID:S/hXWY1L0
ソフトバンクiPhoneでそのくらいになりそうなんだけど多いか?
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:24:47.764ID:fyG+pYbRx
高い
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:25:19.405ID:FDetb8zv0
多い
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:25:20.051ID:FkCX5wI30
使い方によるのでは?
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:25:28.928ID:Gg8dKcMa0
5000円以上払てるのバカじゃね
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:25:34.348ID:S/hXWY1L0
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:25:41.013ID:ZYSkGEVpa
やすい
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:25:44.727ID:7gx4JneW0
端末代払ってるし仕方ないか〜と思いつつ計算してみるとやっぱ普通に高い
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:25:45.960ID:SXHUiTUz0
普通だろ
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:25:54.495ID:fyG+pYbRx
お前が年収900万くらいあるならそれでもいいんじゃないか?
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:26:00.131ID:Ke7uJf2D0
キャリアで最新機種で割賦で買ったらそんくらいいく
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:26:07.604ID:TJ3xJMZ20
50GBは使うから余裕で1万超えてるは
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:26:22.622ID:/oBWDl2w0
auだけどいまシミュレーションしたら6700円だけど見直したらもっと安くなりそう
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:26:24.752ID:RhUf4//tM
高いなー
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:26:42.098ID:oJBJ8/890
格安SIMなら1500円くらいやで
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:26:46.249ID:0/COQ9YuM
5GBで9000円は高すぎだろ
10GBで3000円くらいの格安SIMの方がまだマシ
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:26:56.725ID:S/hXWY1L0
>>5
どうやったら安くなんの?
見直すところがあるんかな 18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:27:14.492ID:Ic83fb6ed
俺先月12000円
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:27:33.836ID:7Cs+xcpp0
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:27:40.591ID:St+Fly9l0
俺とか3780円だぞ
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:27:47.151ID:VQI9+NRRr
ワイモバなら昼遅くならなくて4千円で6GBだそ
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:28:02.851ID:T0yCY9xgM
3GBでX端末代込み6500
お前が高いんじゃないかと思ってるなら高いんじゃないの
年収ウン千万ある人間は月一万以上でもそんなもんって思ってるだろう
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:28:57.452ID:WZYLA88n0
(・∀・)イイ!!
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:28:59.661ID:0m/tZ9M40
端末代込みならキャリアなら普通じゃね
端末代支払い終わってんのにそれならバカ
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:29:58.449ID:S/hXWY1L0
>>16
でもキャリアなら4年契約だったら本体代金半額じゃん? 27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:30:11.656ID:7Cs+xcpp0
WiMAXとドコモ、楽天データのみで10000円くらい
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:31:33.068ID:SR5iqelW0
やっぱiPhone基本パック要らんよな
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:32:51.804ID:S/hXWY1L0
>>19
まだ自分で見積もっただけだけど、
四年契約な
本体2500
基本料2600
通信料3500
ウェブ使用料と修理の保険で1000
ネット使ってるから割引1000
でだいたい9000円 31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:32:52.363ID:ZryssbJ20
機種代含めて大手キャリアなら普通
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:33:28.969ID:fvIoVAL+0
ワイモバで月5000て高いんか?ソフトバンクの人に高いって言われたんだが
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:33:39.932ID:0uFC95rU0
俺は二台で3,000円
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:34:09.776ID:esv/uA580
ワイは本体込みで3500円
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:34:19.863ID:zzgZb/yqd
キャリアならふつうだよ
Wi-Fi環境多かったり通信速度遅くていいなら格安スマホに乗り換えればいい
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:34:21.057ID:S/hXWY1L0
>>21
最新iPhone使ってもSIMフリーかえば結果安くなる?? 37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:35:08.886ID:7Cs+xcpp0
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:35:16.685ID:S/hXWY1L0
>>25
さすがに全部込み
でも50GBとかの人やべぇことになってそう 39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:35:17.643ID:01+3j3iL0
今は基本料そんなにすんのか
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:35:56.360ID:S/hXWY1L0
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:36:25.605ID:DaXUzGrk0
多いって
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:36:43.360ID:S/hXWY1L0
>>27
基本料ってなんなの?電話代?
俺より1000円安いのは5分以内無料のやつだから? 43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:37:18.383ID:S/hXWY1L0
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:37:20.368ID:7Cs+xcpp0
>>42
そうだよ、5分無料のやつ
電話なんか5分以上しない 45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:38:00.262ID:7Cs+xcpp0
50ギガはプラス1000円だろ
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:38:25.938ID:S/hXWY1L0
>>44
あ!だよな!
とくに学生だから仕事の電話がないからかもだけど5分以上電話使ったことないわ
1000円安くなるかな? 47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:38:47.164ID:VQI9+NRRr
>>36
単純計算すれば安くなるだろ
キャリアの本体値引きがどんなもんか知らんけど
それと安さだけならワイモバよりMVNOの3GBで1500円のプランの方が安い
ワイモバは無料通話10分と昼の速度低下がほぼ無いのとBandが良いのが強み
あとSIMフリー版買えるの? 48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:39:04.428ID:SySM5w9ta
機種代込みならそんなもんかやや高い感じ
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:39:25.891ID:S/hXWY1L0
>>45
家でWi-Fi使ってたら5GBでもし制限かかっても不便ないからいいや
月2000円はでかいぞ 50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:39:30.821ID:01+3j3iL0
一昨年くらいにiPhone買い換えようとしたら見積もりそれくらいだったな
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:41:11.900ID:0uFC95rU0
音声とデータを分けて契約すればいいんだよ
SIM一枚で運用なんて今の時代するべきじゃない
今やiPhoneですらデュアルSIMに対応したんだから
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:41:21.332ID:7Cs+xcpp0
今学割ってないのか
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:41:31.950ID:S/hXWY1L0
>>51
よね!
あんま困らない
旅行の時遅くてちょい困ったけどな 55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:42:12.147ID:S/hXWY1L0
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:43:06.202ID:S/hXWY1L0
>>52
それ日本版は対応してないとか聞いたんだけど?
分けたら安くなるのか 57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:45:05.464ID:S/hXWY1L0
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:45:53.805ID:S/hXWY1L0
電話代を5分以内のにすれば8000円くらいになりそうだな!
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:49:23.853ID:SR5iqelW0
データ量5GBだとちょっと心もとない
ただ20GBも使わないんだよなあ
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:50:44.387ID:c/XUnKegM
情強末尾Mが来ましたよ。5gbでしかも電話し放題で3000円ですよ。
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:51:53.231ID:fhjGebxz0
やっぱ格安SIMよね。昼とか通勤時とか遅くなる言われてるけど俺の選んだところは群を抜いて速いというデータでてるし実際困ったことない。
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/24(月) 23:52:41.096ID:fTxdmwdha
auなんか15000円払ってんだが
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/25(火) 00:00:41.785ID:lhdt8iwl0
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/25(火) 00:01:13.032ID:B2v6HYzT0
おれ14000円だわ
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/25(火) 00:03:24.110ID:SrSzPitN0
900円の間違いじゃないの?
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/25(火) 00:11:01.072ID:E4RgyjsT0
俺月10gbで2000円
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/25(火) 00:14:37.540ID:pnimCvJC0
69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/25(火) 00:49:30.934ID:C8sFUdEw0
世界と比べると三倍くらい
70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/25(火) 00:52:34.798ID:K18xWAjK0
スマ放題はもう新規契約受け付けてねーよ
9/5までだったわ
これならiPhoneXS買っても月月割利くからかなり安く済んだけど
71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/09/25(火) 01:06:02.338ID:pnimCvJC0
>>70
あぁそうなんか…
Xs発表より前やんけよ