1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:04:27.712ID:JsXvi9SYa
言うほど必要か?
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:04:52.284ID:IxcTgbA20
必須
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:04:52.381ID:nW2mfjEi0
衝撃に強い
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:05:14.774ID:KTwOgTNxp
必須
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:05:27.671ID:NyMe/4MQ0
ゲームやるなら完全に必須龍
SSD入れてないやつはゲーマーと呼べない
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:05:30.807ID:A0OjAUEB0
未だHDD使ってるやつとかいるの?w
それほどでもないからSSD2台で運用してるわ 10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:05:32.896ID:3b0OV2lDM
SSDにしても別に早くなんてなくね?と思うけどHDDに戻すとなんかおせえなあと感じるという引き返せない悪魔の罠
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:05:36.748ID:EIG7Ly1m0
白人ババアはエロい
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:06:01.394ID:8c3A3QWK0
まだHDDなら気にするな
だが1度SSDを使用した者はもうHDDには戻れぬのじゃ
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:06:33.770ID:EJdTaT37a
変えても実感ないなら要らねえよな
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:06:37.891ID:E0Nc59foa
eMMCはどうなの?
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:06:38.540ID:muqLt0NM0
>>10
だ、第2のオーディオ沼・・・(;゚д゚)ゴクリ 古いノーパソのHDDをSSDに換えるだけで生き返る
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:07:08.953ID:JsXvi9SYa
SSD使ってるけど特に速くも遅くもない壊れにくいだけ
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:07:30.867ID:mfpKyxhk0
まあ最近はHDDでもわりと早いのあるから
7200ならね
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:08:11.607ID:MHFfj0T90
お前ら何の話してんだ?
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:08:14.253ID:fj/LWpHRM
そもそもシャットダウンなんて滅多にしないから起動時間が早くてもって感じだが
衝撃に強いのは持ち運びするのに良さそう
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:08:15.866ID:i3WJSALp0
スマホの起動よりPCの起動のほうが速い
革命やで
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:08:20.079ID:E0Nc59foa
eMMCは?
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:08:42.790ID:6wmOPQ2E0
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:08:44.421ID:mxhrzB/c0
いるかいらんかじゃなくて当たり前
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:09:45.962ID:et180tLYd
S!S!D!
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:09:47.809ID:kmNn3iDL0
HDDだとパソコン起動させてから5分は待たないといけないけどSSDは10秒だからなぁ
電気信号だけで読み書きしてるんだから
物理的に回転してるHDDより早いよ
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:10:19.696
あれはsdカード直で結線しただけじゃん
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:10:24.610ID:E0Nc59foa
なーeMMCは?
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:11:36.324ID:FqoX+vsz0
HDDにメリット無いしなあ
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:12:03.874ID:JsXvi9SYa
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:12:10.979ID:E0Nc59foa
VIPって本当役に立たなくなったのな
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:13:06.277ID:apSzCW+80
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:15:48.073ID:szUHLHPv0
ID:E0Nc59foa
これがレス乞食か・・・
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:16:27.955ID:JsXvi9SYa
ssdとhddだとどっちが熱持つ?
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:16:50.955ID:E0Nc59foa
VIP終わったな
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:17:17.888ID:3mznndhaa
ゲームとかだと効果が薄いことはままあるね
それと大容量のファイルを頻繁に移動したりするなら安いSSDは息切れ起こしてHDDより遅くなることがある
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:20:55.633ID:JsXvi9SYa
ssd高くね?
42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:21:26.437ID:gLOgWD0T0
>>21
オレのスマホバッテリーのヘリがやばい
爆発するんちゃうか? 43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:21:30.520ID:WNXhVwNi0
SSDはwindowsupdateとセキュリティスキャンが早く終わる
これだけで大満足
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:22:47.615ID:E0Nc59foa
だからOSはSSDに
データはHDDにするのが主流
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:23:01.633ID:OsaQR2HO0
時代はM2SSDな
512GB*2のRAID0で6GB/sのRAMディスク並みの速度出るよ
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:23:40.566ID:d/rqSaff0
HDDはうるさいしな
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:24:49.383ID:E0Nc59foa
>>1の質問にも答えないようなオナ猿どもが他人のレスに文句いうだけのつまんね厨時代ってどうなんだ 49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:26:39.600ID:JsXvi9SYa
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:27:44.713ID:7H3FVPNX0
基本電源いれっぱだけどhddからssdにすると恩恵ある?
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:27:48.537ID:hXDYUQtj0
末尾aに何言われても説得力ないな
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:27:53.240ID:jMRDa4Z90
容量は少ないが高速なNVMeSSDでしょ
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:28:09.715ID:moMUnyBk0
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:28:31.822ID:V25Xz1UA0
>>51
こういうゴミが2chを衰退させたんだろうな 55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:28:34.171ID:JsXvi9SYa
起動が早いって言うけど家帰ってPCの電源入れてその間着替えて〜とかやってりゃ
そこそこ時間経つし起動の早さに何のメリットも感じないなぁ
てかヘビーな奴なら1年中付けっぱだろうし普通の奴は俺と似たようなもんだろうし
PCの起動なんて10秒で起動しようが5分かかろうが同じじゃね?
価格と耐久性でHDDに負けてるって時点で俺にはゴミにしか思えん
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:28:39.644ID:mxhrzB/c0
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:29:56.077ID:WNXhVwNi0
あとメモリの容量がいっぱいになってもあまり速度低下を感じない
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:30:25.799ID:OsaQR2HO0
>>53
はいはいPCI-Express接続のSSDですよ〜 60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:31:12.761ID:+4Sc0SPD0
いうほど変わらんから必須ではないわ
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:31:21.062ID:OsaQR2HO0
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:33:04.343ID:V25Xz1UA0
テラレベルで容量必要なのか
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:33:43.421ID:j+VvKX4n0
>>50
Window10ならアップデート早いかな
24時間起動してるなら使えない時間は短い方がいいでしょ 66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:35:04.307ID:+4Sc0SPD0
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:35:34.529ID:JsXvi9SYa
ゲームやるからシステムとは別に1Tほしい
68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:38:26.753ID:+4Sc0SPD0
>>67
ゲームするならあったほういいぞ
ロード時間短縮される 69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:39:44.068ID:JsXvi9SYa
>>68
それもあるけど鯖が遅かったら意味ないんだよね 70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:39:45.460ID:V25Xz1UA0
ノーパソ買い換えようかな
10年前のやつだしdellの安物買っても快適だろ
71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:40:22.921ID:jMRDa4Z90
マザボ直結のSSDは爆速だよ
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:40:43.779ID:55ENXKkQa
確か寿命もHDDより長いんだよね?
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:41:38.865ID:79ZB8q500
最近勘違いしてるのが多いが、M.2 NVMeは通常使用ならまず速さは感じない、意味がない
ゲームとロードとか活用できる環境じゃないと無意味に近い
74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:42:14.924ID:HMUh8OFo0
ps4 の中SSDにしたら世界変わった
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:44:39.340ID:j7cvQ0sI0
76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:45:53.138ID:j+VvKX4n0
>>74
PS4のSSD良く聞くけどTRIMとかのSSD用のコマンド対応してんのかな 77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:46:56.782ID:79ZB8q500
>>75
俺はまだSATAだ、5chだけじゃない
ただ活用できない用途なら意味はあまりないと言ってるだけだ 79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:50:51.270ID:j7cvQ0sI0
>>77
普通にアプリの起動とかデータの転送速くなるけどそれは活用したと言わんの? 80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:51:39.571ID:buBTSWx90
非常に必要
81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:52:09.334ID:79ZB8q500
ただPC、ソフトの起動とかって意味なら変化は感じないぞ
変わっても1〜2秒程度だ
ディスクアクセスはマジのストレスになる。
CPU?メモリ?そんなもんこそ不要。
必要なのはSSDとディスプレイ。
どんなに鬼スペックでも画面糞だったら一秒お気にぶちギレて使いたくなくなる。
83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:54:39.540ID:79ZB8q500
>>79
起動の速さで変化があるとは思えんが、転送って意味なら活用してるだろうな、俺は転送までは言ってなかったから
HDDからSATA SSDは大いに意味はあるけどな 84以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:56:54.590ID:j7cvQ0sI0
>>81
まてまて1〜2秒はデカいだろ
そんなん言い始めたらCPUだってメモリだってしょぼくても待てば同じ計算結果吐いてくれるぞ 85以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 20:58:59.408ID:R5ykAU7u0
近くの電気屋でSSDあるか聞いたらSDカードのとこ案内されたわ
86以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 21:01:21.212ID:79ZB8q500
>>84
1〜2秒か、まぁその辺になると個人の感覚次第って話になると思う
2秒は変わるが、1秒なら変える価値はないと判断する
だから結局は用途次第よ 87以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 21:02:53.725ID:mWjFWp+O0
ノパソとPS4はSSDがいいけどデスクトップPCはHDDでいい
安物HDDはクッソ遅いから論外だが
88以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 21:05:54.555ID:j7cvQ0sI0
>>86
1秒に投資する価値を見出すかどうかは人それぞれだと思うが、速さを感じることができるかどうかで言えば感じられない人間がいるなんて信じられん 89以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 21:08:34.022ID:79ZB8q500
>>88
速さを感じるというより1秒に倍近い価格を出せるかの問題だな 90以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 21:13:20.789ID:PWdgAUI00
SATA2でSSD換装俺「……そんなに速くなった気がしないけどこんなもんか」
↓
HDDマシン久々使用俺「あああああ遅え遅え遅すぎる」
↓
SATA3でSSD換装俺「うはww速えwwwwwマジ爆速wwwwwwwww」
↓
HDDマシン久々使用俺「あああああ遅え遅え遅え遅え遅え遅すぎるあああああ」