1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 19:10:24.757ID:QG2StZjr0
一般的な説明では歯の間から入った光が、隣の歯にあたって光が帰ってこなくなるって説明しているけど
歯車の間から2つとなりの歯に当たっても光は帰ってこなくなると思うんだ
同じように3つとなり、4つとなりでも帰ってこなくなる
この辺実験した人はどうしてたの?誤差?
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 19:11:32.763ID:Iu6s1jfB0
殺伐としたスレにシュレディンガーの猫が!
______
/ /|
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ┃< にゃー
┃ ┃ ┃
┃ ┃/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_人人人人人人人人_
> 生 存 確 認 <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 19:13:17.130ID:64dmBGuY0
回転数2倍になってるだけじゃん
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 19:13:59.882ID:QG2StZjr0
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 19:15:36.252ID:iW/TRGMsp
歯が一個しか無い歯車を使う
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 19:16:38.334ID:QG2StZjr0
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 19:17:42.580ID:64dmBGuY0
そもそも2つとなりの歯に当てる必要が無い
最初に光が見えなくなるのが、隙間の1個隣の歯に当たってることによるから
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 19:19:31.901ID:QG2StZjr0
>>7
一番最初に光が見えなくなるのが一つ隣の歯だから
ってことでいいのか 9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/06/21(木) 19:23:57.759ID:64dmBGuY0
そう
2つとなりの歯に遮られるためには、歯の回転数を3倍にしないといけない