1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:28:32.524ID:KYWkWYf0d
職場まで5キロを自転車で通ってるんだけど
今日自転車のブレーキいまいちで自転車屋に行ったら原付が55000円で売ってて乗り出しで65000円とのことで
LETS?って品名の2stで走行距離14000キロだった
どう?
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:29:25.534ID:rzH/PgBla
すごいですねー
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:29:43.347ID:bU5TWfo50
ほしいなら買えば
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:29:51.240ID:KYWkWYf0d
まあ2回くらい橋と坂道越えるんだけど
ゆっくり走ってきても今日とか汗だくになるんだよね
これ原付だとあせそこまでかかないよね?
んで自転車で20分のとこだと原付だと何分で到着する?
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:29:52.651ID:f5X1glAD0
4stの方がいいぞ
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:29:53.757ID:X8F2q2y10
どうではない
鉄だ
8街頭ビラビラ配り ◆HjHg/0P53OUP 2018/05/16(水) 18:29:54.536ID:QsdRWT9qd
後5万ぐらい出してアドレスv125g買え
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:30:07.969ID:h36m4Mf30
原付きで1.4万キロはやめとけ
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:30:10.160ID:MXdo/rpI0
原付きちょうどいい距離だしいいんじゃない?
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:30:14.030ID:KYWkWYf0d
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:30:45.142ID:KYWkWYf0d
>>3
2stてやっぱすごい?なんか馬力がいいらしいよね
あと珍走団も2st好きなんだよね? 13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:30:49.196ID:cCiyU6gk0
臭いから僕の前走らないでね
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:31:11.697ID:KYWkWYf0d
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:31:21.386ID:nzH0nYZZ0
プロだけどCB50S買うべきだよ
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:32:37.082ID:n5v9fO360
もっと安くで有るやろ
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:32:51.079ID:KYWkWYf0d
>>6
そうなの?いま4stが主流だよね
どうちがうの? 19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:33:05.695ID:brHhEIbe0
プロだけど原付はやめといたほうがいいぞ
交通の流れに乗れないから125ccじゃないと
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:33:28.389ID:KYWkWYf0d
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:33:30.686ID:hl1g4MH+r
燃費
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:34:11.869ID:KYWkWYf0d
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:34:16.419ID:a9cVLu0O0
2stだとスタートダッシュ早いからいいぞ
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:34:18.316ID:iElOtC13d
暑くねえよ寒いぞ
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:34:35.835ID:SoQz4kVoa
原付き毎日乗ってるとすぐ捕まるよ
スピードとか二段階右折とか
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:34:48.924ID:KYWkWYf0d
>>15
なにそれ原付?ほんとは250のビクスクほしいんだけどまあ30万はするよね 27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:34:50.754ID:f5X1glAD0
>>18
4stは2stと比べて
オイルの補充が要らない(交換は必要)
燃費がいい
調子が悪くなりにくい 28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:35:25.706ID:KYWkWYf0d
>>16
めっちゃやすいよね
いまネットで調べても最安58000円やったし
>>17
どこにあんの? 29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:35:26.937ID:X8F2q2y10
原付二種毎日乗ってるけど快適やで
まず燃費がいい
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:35:54.375ID:brHhEIbe0
>>18
2st燃費悪い加速いいうるさいくさい
4st燃費いい加速悪い静かくさくない
4stで排気量多ければ速くて燃費良くて静かだから4stが主流
2stはもはや過去の遺物実用的でない 31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:36:10.964ID:KYWkWYf0d
>>19
まあできれば250ほしいし
250なら高速で実家に帰れるなあとおもうけど
まあ市内走るだけなら原付でええかって妥協しかけてる 32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:36:42.975ID:KYWkWYf0d
>>21
燃費どれくらい?4stよりわるい?リッター何キロくらい? 33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:37:16.876ID:KYWkWYf0d
>>23
やっぱ走りはいいんだな
>>24
夏はもってこいやな
まじで寒いの?すげーやん自転車則れんな
職場までにある信号とか右左折する交差点とかどんだけあるの? 35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:37:51.027ID:bg37mMFv0
それくらいの距離なら自転車でよくね?
65000円がキツいとか言ってるやつがまともに維持できねーよ
無保険で人に引っ掻ける前にやめとけ
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:37:59.148ID:brHhEIbe0
>>31
絶対やめとけ
原付買ったら金もったいなくて250買えない
トロトロ走って危険だから乗らなくなって
はあ250買えば良かったとなったのが俺
素直に貯金しとけ 38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:38:57.066ID:KYWkWYf0d
>>25
まじかよ
30キロしか出せないんだよね?まあ田んぼ道走ってりゃ大丈夫だよね
>>27
2stて調子悪くなりやすいの?
>>30
なるほど
50で2stはまあギリ案件な感じすね 39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:39:07.346ID:X8F2q2y10
昔はスタンドにも原付ようの2stオイル売ってたけど今はホムセンとかバイク用品店まで買いにいかんと売ってないだろ
面倒くさいよ2st
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:39:32.379ID:tTqVcJ6sd
レッツが6万以上するのか
昔LiveDioZXをコミコミ7万で買ってその後5万キロくらい乗ったわ
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:39:33.393ID:a9cVLu0O0
>>33
おうよ一気に60キロまで加速するから乗っててストレスたまらんぞ
まあ警察には気を付けろ 42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:40:23.051ID:KYWkWYf0d
>>29
2種というと250?
>>36
えええーーーーまじか
まあ気楽に職場いけて
帰りにちょっと遠回りとかしてスーパー行けたらなぁって 43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:41:14.821ID:KYWkWYf0d
>>34
自転車でいま行ってる道は1つしかない
まあ田んぼ道とか選んで走ってるけど 44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:42:26.875ID:KYWkWYf0d
>>35
保険が7000円て聞いたけどこの保険てなんだっけ?自賠責保険?
車となんかの保険一緒にできないっけ?
>>37
そっかあ 45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:42:32.551ID:GRZofVS20
>>5
自転車のとき信号待ちで迂回できたり車並んでる時に歩道でスイスイ行ける感じで20分くらいなら原付乗っても所要時間変わらんよ 46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:42:35.491ID:GTCFQeVk0
14000キロとかだとちょっと乗らないだけで走らなくなって
自分でメンテできないと毎回修理費2万とか3万とかかかるぞ
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:42:37.002ID:hl1g4MH+r
乗り出し価格って
車両代
整備費
登録料
自賠責
全込み?
ヘルメットもちゃんと買えよ
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:42:54.177ID:x4S3l+fx0
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:43:40.622ID:KYWkWYf0d
>>39
あーオイルか
今日聞いた話だと半年くらいで大丈夫って聞いたけど
ホムセンにあるならまあホムセンで買うけど
4stならオイル入れんくてええならめんどくさいな 50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:44:17.261ID:uVQDmnzad
10万くらいの新車買った方が安くつくよねもう
慣れないうちは怖いけど慣れれば夏場快適よ、夜はたまに肌寒くなるけど
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:44:58.088ID:KYWkWYf0d
>>40
55,000が車体だった
それって中古の値段?
>>41
おーいいねえ
燃費てどうなん?リッターどれくらい? 53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:45:07.148ID:tTqVcJ6sd
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:45:28.197ID:brHhEIbe0
>>42
排気量は多いに越した事はないぞ
最初に50を買うと排気量ステップアップの泥沼にハマる
最初から頂点を知ってしまえばどの排気量とサイズが自分に的確かわかる
原付じゃくっそパワー足りなねぇ…と思ってもどうしようもないぞ
大は小を兼ねるというやつよ 55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:46:08.586ID:KYWkWYf0d
>>45
そうなんか
汗かかんだけか
>>46
まあ毎日乗ることになるけどどれくらい乗らんと動かんくなるの?エンジンなんて触れんわ 56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:46:25.700ID:ZEVI4kfy0
まぁ原二がベストだよね
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:46:57.270ID:GRZofVS20
登録代行料と自賠責2年つけて+2万円
ヘルメットとロックとバイク用カッパで+2万円
半年以内の修理費+8000円
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:47:25.284ID:KYWkWYf0d
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:48:37.308ID:X8F2q2y10
車の免許あって車もあるなら原付二種(125cc)だわな
驚くほど負担なく維持できるし一生物と言える
>>43
原付だと走っちゃ駄目な道路とか通ってないなら楽に通勤できるだろうけどガソリン代とか保険とかお金かかるから維持費捻出できないならやめといたほうがいいかもね 61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:48:58.482ID:KYWkWYf0d
>>51
あーカブか
カブは燃費50とかやっけ?
>>54
んーまえ600のバイク乗ってたけど
原付はいまいちだろうね 62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:49:36.988ID:GRZofVS20
俺も4か月前に中古の原付買ったけど型式とかわからんから走行距離とか不明だった
購入1か月で走行中ベルトが切れて死にかけたあげく1kmの距離を1時間半かけて持ち上げつつ引きずって帰った
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:49:37.522ID:a9cVLu0O0
>>52
あーすまんな燃費はよく分からんわ
4stに比べると悪いのは確かだわ 64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:50:29.389ID:KYWkWYf0d
>>56
250のこと?
>>57
あれ?プラス7000円が保険て言われたけどこれなんの保険?自賠責保険じゃないのこれ
ヘルメットとカッパは持ってるわ 65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:50:58.804ID:brHhEIbe0
>>61
600乗ってたんか
経験者に何も言うことはないわ
原付でも楽しめればいいぞ 買え 66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:51:01.433ID:ZEVI4kfy0
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:51:08.061ID:uVQDmnzad
>>58
あるぞ、俺の4stは11万の新車だ
おまけでヘルメットも貰ったから+保険代だけで済んだ 68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:52:07.619ID:KYWkWYf0d
>>59
車はある
125がええんか?50は正直かんがえてなかったからいま迷ってるんだよね
>>60
ガソリン代とかくらいは出せるけどなあ 69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:52:13.104ID:GRZofVS20
車の保険のファミリーバイク特約で125ccまで保障されてるから免許あるなら125ccがいいんじゃない?
いま原付の新車も20万出さないと買えないし
70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:52:13.563ID:7NK9nipB0
2stめんどくさいとかもあるけど
距離が絶望的じゃね?
乗り方良くても不安あるわ
すぐ壊れるぞ
71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:53:22.567ID:KYWkWYf0d
>>65
原付なりの楽しみ方もあるんすかねやっぱり
>>62
ええええ……なにそれ最悪じゃん 72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:53:32.753ID:DwlZfxGh0
神スレ認定
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:54:40.657ID:KYWkWYf0d
>>66
125か
250も車検いらないんだよねたしか
250と125そんなに変わらないよねなんとなく
>>67
なにそれなんて車種?どこで買えたの?運? 74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:54:48.455ID:BE4YZ1Og0
いいんじゃね?
俺は昔乗り出し4万の原チャに乗ってたけどな
>>68
車持ってるなら小型二輪の免許取るまで我慢して原付二種のがいいかもね
DIO110とかなら新車でも15万以下で買えたりするよ 76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:56:05.364ID:KYWkWYf0d
>>69
そんなのあるんかちょっと見直さんと行かんな125までいけるんか
>>70
14000キロ走ってたら廃車レベル?店の人は5万キロ乗ってる人もいるから大丈夫だよとか言われたけど 77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:56:30.689ID:GTCFQeVk0
5キロなら週に5回通ってもガソリン代は1ヶ月に1000円くらいだな
1ヶ月くらい乗らないとダメになる
78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:57:36.983ID:KYWkWYf0d
>>72
そうか?
>>74
安いな
故障とかどうだった?
>>75
大型二輪持ってる125かあ
最初は250か125で考えてたんよね 79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:58:27.502ID:KYWkWYf0d
>>77
1ヶ月あけることはいまのとこないな
どうしよう 80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:58:40.948ID:GTCFQeVk0
何万キロ乗ってても大丈夫かは保管状況によるからな
綺麗に乗ってたらそりゃ5万キロでも余裕だよ
ただ5万5千円の中古って時点でそうとうダメージあるのは確実
81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:59:32.194ID:7NK9nipB0
>>76
機械だから5万走る奴もあるけど運と思っていい
車種によって耐久性に定評あるのもあるけど
前のオーナーの乗り方悪いと1万とかで普通に死ぬよ
原チャで法定守って吹かさない奴なんて少ないイメージだし
オイル交換や雨ざらしにしてないとかとにかくよい条件で乗ってる事なんてまずないと思っていいし 82以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 18:59:34.213ID:X8F2q2y10
シグナス←改造部品多いヤマハ
アドレス←安いしスズキ
PCX←原二界のエースでホンダ
この三種類が王道
83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:00:17.445ID:GRZofVS20
原付の走行距離は簡単にリセットされてるから信用ならん
84以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:00:42.018ID:1HSgLFX70
85以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:00:47.129ID:GTCFQeVk0
自賠責も7000円くらいってことは1年分だろ
バイク屋が1年の自賠責かけるってことは寿命は長くないよって言ってるようなもんだよ
86以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:00:56.958ID:DwlZfxGh0
>>74
たしかにwwwwww2ちゃんでスレ立つレベルだなwwwwww 87基地害人 ◆ubQ8rRGBRc 2018/05/16(水) 19:00:59.584ID:su/YNdjNa
レッツ2が14000kで6万5千は割高やな
>>78
なんだ大型持ってるのか
普段使いするなら125のが楽だから少し探して見た方がいいかもね 89以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:03:12.777ID:KYWkWYf0d
90以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:04:02.212ID:uVQDmnzad
>>73
レッツ4、近くのバイク屋行って「これ気になるんですけど取り置きしてください」ってお願いしてて買える額貯まったから行って買った 91以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:04:27.310ID:KYWkWYf0d
>>80
たしかに傷んでる感じは見て取れました
>>81
んー写真みてどうおもいますか? 92以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:05:47.389ID:KYWkWYf0d
93以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:07:17.282ID:KYWkWYf0d
>>88
そうか
125て高速のれたっけ?150か
>>90
同じやつなん?へー新車かいいなあ 94基地害人 ◆ubQ8rRGBRc 2018/05/16(水) 19:07:41.489ID:su/YNdjNa
出せて乗り出し5万までだな
95以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:07:48.847ID:DwlZfxGh0
96以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:09:09.710ID:KYWkWYf0d
>>94
んー5万ならここまで迷わな買ったかもなあ
>>95
スクリプトにスクリプトか
遊んでるな
これに65000か
原付二種のが賢明だなもしくはPCX前期の150とか 98以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:16:29.833ID:KYWkWYf0d
しかし今更だけどKYてww
>>97
そっかちょっと高いか
安くはないんやな 99以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:17:04.242ID:RI0LZW7La
レッツって下取り価格0に近いぐらいなのに
そんな値段で売ってんだ?
店ボリすぎだな
100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:19:17.884ID:KYWkWYf0d
>>99
そうなんか
値切ったら乗り出し5万とかいけるんかな
あまりに小さな町の自転車屋のおじさんやったから値切ったら悪いきがしてた 101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:20:43.552ID:KYWkWYf0d
みなさま参考になりました感謝します
とりあえずちょっと様子みてほかのバイク屋も覗いてみることにします
原付の場合値段と走行距離で違和感があったらサイドとかセンタースタンドの削れ方を見るといいよ 103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:22:02.733ID:KYWkWYf0d
>>102
なるほど
ほか250までのビクスクの見方とかあります? 104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:22:11.934ID:RI0LZW7La
>>100
5万でも高いぐらいなんだけど
3万〜4万あたりだよね
少し値切ることを薦めるけどな 105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:24:34.164ID:RI0LZW7La
ちなみにわたしの知り合いは
レッツを乗り出し価格4万で買ってたな
前後新品タイヤに交換してもらってね
106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:25:13.295ID:KYWkWYf0d
>>104
ありがとうございます
やっぱちょっと高いんですね
まあでもレッドバロンは原付ないし
バイク屋この近くにあんましないから安く感じたんですよね 107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:25:56.601ID:RI0LZW7La
>>103
DQNに流行ったイカ釣り漁船にされてないノーマルかどうかとベルトが2万km辺りで交換目安なのでその辺かなあ 109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:27:43.994ID:KYWkWYf0d
バ◯ンとバイ◯王とソ◯クスほやめといたほうがいいかもねwwww 111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:31:35.850ID:KYWkWYf0d
>>110
ほとんどあかんですやん
町のバイク屋さんがええんすか? 112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:36:17.965ID:TUAYV99Ia
昔のJOG 3kj初期5万円で買ったで
113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:37:20.971ID:KYWkWYf0d
114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 19:46:39.012ID:BE4YZ1Og0
>>78
買って半年でパクられた
ハンドルロックはしておけ
乗った感じは加速は新車と全然違ったなぁ
燃費は悪いつっても所詮は原チャよ 115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 20:28:23.476ID:KYWkWYf0d
>>114
ハンドルロックしたら盗まれにくくなるの? 116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 20:37:19.386ID:GrIZFQD2d
117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 20:52:19.290ID:GTCFQeVk0
>>89
うーんこれは
自転車買いに来た原付知らない人に買わせたろって感じだな
これ当時10万しないモデルだぞ
5年乗ったら15万くらいの新車の方が安くつくかもね 118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 21:04:37.629ID:KYWkWYf0d
119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 21:04:56.654ID:KYWkWYf0d
ちょっともうちょっと探してみるしかないなこりゃ
120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 21:29:14.533ID:GTCFQeVk0
>>119
でもこれから夏に向けて汗だくでチャリに乗るんだったらって考えるとなあ
この時期新生活で需要が高いからどこ行っても良い値段するわ
もしこれ買うんだったらスロットルワイヤー交換してあるかだけ聞いたほうがいい
古い原付だとアクセル戻らなくなって事故ったりするから 121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/16(水) 21:36:53.344ID:KYWkWYf0d