1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:00:56.617ID:TVXA/ajq0
日本の科学技術 「競争力低下」8割 若手研究者調査
ニッポンの革新力
2018/5/5 20:18日本経済新聞 電子版
日本の研究現場が活力を失いつつある。日本経済新聞が連載企画「ニッポンの革
新力」の一環で20〜40代の研究者141人を対象に実施したアンケートで、8割が「
日本の科学技術の競争力が低下した」と回答した。不安定な雇用や予算の制約で短
期的な成果を求められることを疑問視する声が目立った。世界をリードする業績は
若手時代に生まれるケースが多く、イノベーションの土台が揺らいでいる現実が浮
かび上がった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30138080V00C18A5EA2000/ 2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:01:50.176ID:xAWStE6/0
今更…
日本は科学技術捨てた国だってもう分かり切ってるだろ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:02:03.727ID:iKAxunHE0
ポスドクの待遇がきつすぎるんだよなあ
ポスドクは大体英語できるしそりゃ海外いくやろとしか
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:02:13.232ID:10/juiMv0
技術者を冷遇した結果
研究したくて大学残っても学生の事とか雑用させられるってテレビで見たな
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:03:52.084ID:TVXA/ajq0
できないからポスドクでいるんじゃないのか
英語できないのになんで博士課程いったのかもわからんけど
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:04:59.334ID:gCNxKKjX0
低下してるんじゃない
元々低かったけど
他も低かっただけだ
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:05:31.487ID:iKAxunHE0
というかなんで島国の小国なのに中国みたいな工場的役割を期待してるのか意味がわからん
魔法全降りの物理アタッカー状態ですわ
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:06:17.930ID:TVXA/ajq0
>>7
元々結構がんばってた
論文引用数もここ最近落ち込んでる 10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:07:06.421ID:VoEY+4lga
でもノーベル賞は結構いるよな?なんで?
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:07:18.709ID:xAWStE6/0
>>6
基礎研究は国立大が法人化してから何の予算もつかないからPDのポストですら国内には壊滅的に無い
「研究者になりたかったら日本から出ろ」が院に進んで最初に言われること 12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:09:16.711ID:r9/LcXEh0
>>10
昔の遺産みたいなものだぞ
これから減っていく 13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:10:26.198ID:/tKNNQT70
嫌儲ガイジはバイトでもいいから働けよ
小保方騒動みてもビビったけど理系に対する締め付けがハンパネー
ハーバードの研究者はOKでも
日本ではミスが全く許されず猛バッシングを受けるんだもの
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:11:23.139ID:xAWStE6/0
>>10
暗黒時代に突入してもう14年経った
過去の遺産食いつぶしたらノーベル賞のノの字も響かない時代が少なくとも14年続くと思っとけ 16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:12:21.655ID:TVXA/ajq0
>>10
受賞者がよくいってる
過去の遺産の結果
研究って長い間やって成果だすから
補助金激減してると研究自体出来ない学者が増えてくる
実際に日本が出す論文数がここ激減してる
>>11
最初から言われるならいいかもね
分野にもよるけど院いくなら海外のがいいと思うけど
就職先うんとひろがるし 17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:13:32.313ID:xAWStE6/0
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:14:15.519ID:TVXA/ajq0
>>14
本物の笹井が死んだのは彼が関わってるベンチャーの話とかあるけど
小保方があの実績で理研に入れた利権がおかしかったり
結局理研は抜本的な改革せず逃げ切った
あっこ研究所のパフォーマンス悪いし
運営資金の8割税金だよ理研って
アメリカ型にすればいいんだけど利権にあやかる無能はいれなくなるし 19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:15:19.320ID:+kY1R16K0
>>17
よくね?2番しか狙わない国なんか潰れてくれ 20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:15:36.140ID:TVXA/ajq0
>>17
政府が国立大を独立法人化した時点で後戻りできないし
安倍ちゃんの側近下村元文科大臣も
文系いらねえっていってなかった?
軍事研究には予算だすらしいぞw
京大はかかわらんと宣言してた
国が美味しい餌ちらつかせてる 21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:15:54.072ID:iKAxunHE0
青色LEDレベルで日本は取り込もうとしないの間抜けすぎるしそりゃ研究者も絶望するだろうなw
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:16:06.704ID:jRMNmW3M0
中国と韓国とのバブルに吸い取られたからな
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:16:28.510ID:xAWStE6/0
>>19
日本はどうでもいいが日本人研究者の後進は守らなきゃいかん
簡単に海外行けって言うが学部じゃハードル高いのは変わらないし 24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:18:02.286ID:TVXA/ajq0
理系は学部教育だと日本のがレベル高かったりするし
一概に海外が良いともいいきれんけど
文系は海外のが良い環境だったりする
ここんとこ日本人の海外留学も減ってたりするね
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:18:12.877ID:iKAxunHE0
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:18:53.320ID:xAWStE6/0
>>20
いまAIも国が「なんか金になりそうだから」で予算バカスカつぎ込んでるけど
こういうのが普段予算のない分野の研究者に食い荒らされてる
適当にアリバイ研究で成果だしたら後は自分の分野の論文書いて食つなぐ
結果AIの発展も中途半端で誰も幸福になれない
初めから基礎研究分野守っとけば悲惨な末路を辿らずに済むのにな 27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:20:24.577ID:TPx1LkELp
日本って知能はあるんだよな
その知能を使えるひとがいないっていう
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:22:02.313ID:eB6AiCq00
>>25
2万円はさすがにワロス
最初にポーンと10億くらい投げときゃ200億なんて言いださなかったろうに 29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:22:30.025ID:TVXA/ajq0
AIってどちらかと言うとSEの分野の方だし少ないのはわからんでもない
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:26:14.925ID:Qjd5pfFl0
IT系は昔から日本弱いしな
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:26:22.051ID:Wcpdj91S0
こういう政策を進めてると危険だということはだいぶ前から言われてんのに
わざと改善しないのかなという気がする。
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:27:25.920ID:iKAxunHE0
女の子が法犯してセックスして貰う金と世紀の大発見が並列に扱われる我が国最強!
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:27:36.088ID:xAWStE6/0
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:27:39.373ID:CEOnKkh3d
問題の根源は、日本の教育が文理に明確な境界を設けていること。結果、理系界隈を全く理解していない文系が制度を決めたり予算を付ける側に回って、とんちんかんなことをしてしまう。
制度を決める側は、その対象界隈出身者に限るようにした方が健全になるよ。
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:29:40.182ID:QyZ3sszG0
>外国で働きたい
これどこにも書いてないけど妄想?
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:30:56.269ID:eB6AiCq00
予算削減と実用重視は技術の理解が足りないんじゃなくて自分の任期中に結果出すためにやってんだろ
文系がどうこうとか関係ねーわ
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:32:51.943ID:Wcpdj91S0
なんかあんのかなあ「いったん舵を切ったら政策の誤りを認めたら負けだ」的な
雰囲気が文科省官僚とかに
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:34:53.020ID:PGC88HTJ0
死にかけのクソみたいなジジババ肥やすのに金使って競争力は下げるクソ国家
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:35:11.936ID:iheIE0h/r
>>35
文系が「理系分野出来ない奴」が行く場所になってしまっているのがね 41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:35:21.422ID:iKAxunHE0
>>38
日本全体でパフォーマンスに影響しない責任とケジメムードはあるとおもう 42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:35:46.471ID:Bjo3H/KU0
技術国が技術を捨ててほんとどうすんだろうね
資源もないのに、やっぱ内部破壊されてんのかね
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:37:52.378ID:TVXA/ajq0
>>36
現場の声。妄想とかでなくまじめなはなし
日本の国立大とか待遇悪すぎて驚く 44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:40:20.595ID:dysGklQsd
研究者志望の学部生だけど将来日本では絶対働きたくない
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:43:41.341ID:oF8KHCty0
院出ても就職できなかった時期が長い間あったじゃん
あそこが他の先進国と明暗分かれた始まりだよ
もう日本は駄目だね
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:44:49.243ID:iheIE0h/r
その昔朝鮮半島では職人は底辺職であり消費者が一番偉いという思想がまかり通っていました
底辺に払う金は無いと職人は冷遇され酷い扱いを受けており不満が溜まってしまっていたのです
そこに近くの島国である日本から使者が来て「うちで働けばいっぱい給料あげるよ」と持ちかけました
職人たちは大喜びで日本に渡りその技術を振るい元いた国では考えられないような厚遇を受け
日本はというと大陸由来の技術を取り入れることができ発展へと繋がりました
朝鮮半島の人々は職人がいなくなっている事に気付き怒って奪った職人を返せと言いましたが
元の国へ戻ろうとする職人はいませんでしたとさ
めでたしめでたし
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 20:56:30.377ID:5LLBpPcp0
理系大学生からして研究室にこもっていれば満足してそうだもんな
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 21:43:41.567ID:nMHKSuc80
>不安定な雇用や予算の制約で短期的な成果を求められる
原因も分かってるのにどうにもならんの?
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/05/06(日) 21:45:30.216ID:TVXA/ajq0
ならないよ。だって国がガンガン予算減らしてる
北大も金なくて困ってる状況だし